> 製品 > 粘着テープ特性評価方法
粘着テープ特性評価方法
テープの性能表示は、個々の製品がどのような特長を持ったテープであるかを
表すために、一定条件で試験された数値です。
測定は、JIS Z 0237の粘着テープ試験法に基づいて実施しております。
使用される用途、条件、被着体をご検討される際の参考にご使用ください。
試験方法
粘着力(単位:N/10㎜、N/25㎜)
ステンレス板に粘着テープを貼り付け、180°方向に剥がした時の力です。 粘着力は、温度、被着体、圧着状況により数値が異なります。
剪断接着力(単位:N/10mm×20mm)
2枚の試験片を両面テープで接着した後、試験板の両端を引っ張り、接合部が破壊される時の最大荷重を測定します。
保持力(単位:mm/15min)
ステンレス板にテープを垂直に貼り付け、長さ方向に1kgの荷重をかけた時に耐える力です。
15分後のズレ(mm)を測定します。
ボールタック
軽い力で被着体に接着する力です。30°傾斜した台に粘着面を上にした粘着テープをセットし、
鉄球(SUS)を転がして粘着面上で止まる最大の鉄球(SUS)を測定します。
初期接着性をみるのに有効な試験方法です。
引張強度(単位:N/10㎜、N/25㎜)
粘着テープの両端を引っ張り、切断した時の力です。
数値が大きいほど、基材の強度が高いといえます。
伸び(単位:%)
粘着テープの両端を引っ張り、切断した時までの伸びです。
50%であれば、100mmの粘着テープが150mmまで伸びるということです。
Furutoでは、お客様の個々のニーズに合わせて
製品の設計・開発・製造にも対応します。
- 製品カタログ
- 梱包
- 工事用
- 養生(マスキング)
- 防水気密
- 両面粘着
- シーリング
- 防食
- 電気絶縁
- 補修用テープ
- 印刷テープ
- 文具/ホビー
- 感染予防対策品
- 樹脂・コンパウンド・プラスチゾル
- 粘着テープ特性評価方法
- 練る
- 混ぜる
- 貼り合わせる
- 開発事例
- case01 アセテートテープ
- case02 ブチル系ドライエッジ加工製品
- case03 ブチルテープ長尺加工
- case04 打抜き加工
- case05 耐塩ビ防水テープ
- case06 背割れブチルテープ
- case07 養生テープドライエッジ加工品
- case08 工事用布テープ
- case09 手で切れるフィルムタイプ粘着テープ
- case10 耐熱マスキング材
- case11 不織布セパブチルテープ長尺品
- case12 布粘着テープ側面ベタツキ防止処理
- case13 2層基材レステープ
- case14 ソーラーパネル用気密テープ
- case15 低温環境対応ブチルテープ
- case16 環境対応ゾル
- case17 ガムテバックキット
- Monfブランドの由来
- 自己融着性ってなに?
- 天然ゴムができるまで
- ガムテバッグって?
- ガムテバッグのその後…
- 光り輝く布テープ!?
- こんな活動もしています
- グループ改善発表会
- 社員フォーラム
- 今年も小名浜駅伝へ参加しました!~タスキをつなげ~
- 工場ガムテアート『第一弾』
- 工場ガムテアート『第二弾』
- かながわ健康優良企業の認定証を受け取りました。
- 「健康経営優良法人2020」に認定されました。
- 恒温恒湿室
- Packing Tape
- Safety indication cloth Tape
- Masking Tape
- Water Proof Tape
- Double Sided Tape
- Sealing
- Anti-corrosion Tape
- Insulating Tape
- Repair Tape
- Print Tape
- Stationary
- PVC Compound / Plastic Paste